ほぐし飯の素
食卓を豊かにする「ほぐし飯の素」
笑顔の食卓に「ほぐし飯」を!
厳選された材料を使用した「ほぐし飯の素」。
作り方も簡単! 炊飯器に入れるだけ! いつもの食卓に、さらに大きな笑みがこぼれます!
 
ほぐし飯の作り方
 お米(2合)は研いでザルなどで水気を切る。
 ①と本品の具と出汁をお釜に入れて炊き上げます。※無洗米の場合は米2合に対し、水40ccを入れてください。
 炊き上がったらしゃもじ等でよく混ぜてほぐして出来上がり!
 
 
 
国産 さばめし
こだわりの鯖を半身、その姿のまま炊き込みご飯の素にしました。しゃもじで簡単にほぐすことができるほど柔らかい食感です。作り方はとても簡単!誰が作っても料亭の味に仕上がります。
 
 
国産 信玄どり手羽
山梨のブランド鶏、「信玄どり」を使用しております。一本一本を丁寧に直火で炙って香ばしさを加えました。骨離れも良く、しゃもじで簡単にほぐすことができるほど柔らかい食感です。作り方はとても簡単!誰が作っても料亭の味に仕上がります。
 
 
国産 ヤマメめし
ヤマメ1匹をダイナミックに、その姿のまま炊き込みご飯の素にしました。しゃもじで簡単にほぐすことができるほど、柔らかい食感です。作り方も簡単なので誰が作っても料亭の味に仕上がります。
 
 
 
 
 
国産 鯛めし
長谷川醸造のだしの素、味研のタレを使用した鯛を炊き込みご飯の素にしました。しゃもじで簡単にほぐすことができるほど柔らかい食感です。作り方はとても簡単!誰が作っても料亭の味に仕上がります。
 
 
 
国産 富士桜ポーク(スペアリブ)
丁寧に直火で炙って香ばしさを加えた富士桜ポークから出る油がお米ひと粒ひと粒に染み渡ります。骨離れも良く、しゃもじで簡単にほぐすことができるほど柔らかい食感です。作り方はとても簡単!誰が作っても料亭の味に仕上がります。
 
 
 
国産 鮎
鮎を丸ごと一本使った贅沢なほぐし飯です。鮎の骨や頭などもお気になさらずほぐして混ぜて、そのままお召し上がりいただけます。鮎のほろ苦いはらわたも楽しめます。鮎は火で炙ってあるため、なま臭くありません。ぜひ、割烹立よしの味をお楽しみください。
 
 
 
国産 山賊焼き
長野県の郷土料理として知らられる山賊焼きを使った贅沢なほぐし飯です。ほぐして混ぜて、そのままお召し上がりいただけます。特製タレに漬け込んだ鶏もも肉を香ばしく揚げ焼きにしています。ぜひ、割烹立よしの味をお楽しみください。
 
 
 
静岡県産 鯵の開き
伊豆伝統の鯵の開きを贅沢に丸ごと一尾使用した味も見た目も大満足間違いなしのほぐし飯。割烹立よしの優しい出汁と一緒に炊き込むと鯵や出汁の旨みや香りが漂います。骨や頭も柔らかく、一尾丸ごと混ぜ込んでお召し上がりいただけます。ぜひ、割烹立よしの味をお楽しみください。
 
 
 
国産 富士の介
富士の介(ふじのすけ)はマス類の中でも最高級とされる「キングサーモン」と山梨県で生産量ナンバーワンの養殖「ニジマス」を交配して10年がかかりで開発した、山梨オリジナルのブランド魚です。本当にジューシーな魚です。
 
 
 
国産 うなぎのかしら飯
うなぎの頭がなんと5個も贅沢に入ったほぐし飯です。昔のうなぎ屋さんでは、頭から出汁を取ってうなぎのたれを作っていたそうです。濃厚な味を楽しめるうなぎの頭を、割烹立よしの熟練した板前が硬い部分を丁寧に処理し、直火で炙り焼きしました。一緒に炊き上げると、うなぎの頭から出る濃厚な旨みや直火のタレの風味がお口いっぱいにお楽しみいただけます。
 
 
 
国産 まぐろのカマ
冷凍まぐろの水揚げ量が日本一の清水港で水揚げされた特大サイズのまぐろのカマを大胆にまるごと一本使用したほぐし飯。割烹立よしの板前が丁寧に火入れしたまぐろのカマはジューシーで食べ応えのある肉厚な身を堪能できます。お釜いっぱいの大ぶりな身に満足いただけること間違いなし。ぜひ、割烹立よしの味をお楽しみください。
 
 
法人、個人様のご都合に応じて、ご注文や相談の対応可能です。お問合せください!!